2023~2024年 山本優心会長年度
2023.09.07 2023.10.12 2024.01.29 2024.03.23 2024.04.18 2024.05.09 |
秋田豪雨災害 支援金 第1回 健幸セミナー (於:アプラ小ホール) 能登半島地震 義援金 創立40周年記念式典・祝賀会 (於:ホテルレイクアルスターアルザ泉大津) 昌原RCより25名参加 台湾東部地震 支援金 旬味会開催 (於:ハラカワ) |
2022~2023年 奥田康司会長年度
2022.10.06 2023.01.26 2023.03.23 2023.04.09 2023.05.27 |
青森大雨災害義援金 職場訪問 カタシモワイナリー 大韓民国 昌原RC姉妹提携調印式(12回目) 昌原市にて 第34回 高師浜RC市民ふれあいウォーク 国際大会(オーストラリア・メルボルン)会員3名、ご家族3名 計6名が参加 |
2021~2022年 合田房雄会長年度
2021.08.19 2021.09.16 2022.03.17 2022.04.10 2022.04.21 2022.05.19 |
静岡県熱海豪雨災害義援金 佐賀・長崎豪雨災害義援金 【延期】大韓民国昌原RC 姉妹提携調印式(11回目)新型コロナウイルスの為 第33回 高師浜RC市民ふれあいウォーク 創立38周年記念例会・職場訪問を兼ねて 彦根周辺 【中止】健幸セミナー講習会 新型コロナウイルスの為 |
2020~2021年 古川敏夫会長年度
2020.09.03 2020.11.19 2021.03.18 2021.04.11 2021.05.20 2021.06.12 2021.06.28~29 |
福岡・熊本豪雨災害 義援金 【中止】健幸セミナー 新型コロナウイルスの為 【延期】昌原RCとの姉妹クラブ再調印式 新型コロナウイルスの為 【中止】高師浜RCふれあいウォーク 新型コロナウイルスの為 【中止】健幸セミナー 新型コロナウイルスの為 【中止】国際大会(台湾) 新型コロナウイルスの為 創立37周年記念例会・職場訪問・最終例会 淡路島にて |
2019~2020年 佐伯 光会長年度
2019.10.03 2019.11.15 2020.01.30 2020.04.02 2020.04.12 2020.06.04~ |
九州北部豪雨 義援金 台風15.19号災害義援金 職場訪問 小林美術館 創立36周年記念例会 高麗ガーデンにて 【中止】第33回高師浜RC市民ふれあいウォーク 新型コロナウイルスの為 【中止】国際大会の為ハワイへ渡米 新型コロナウイルスの為 |
2018~2019年 永山健二会長年度
2018.07.30 2018.08.02 2019.03.20~21 2019.04.14 |
西日本豪雨災害に義捐金 2RC(羽衣・高師浜)合同例会 ~ロミタから青少年を迎えて~ 創立35周年記念例会・職場訪問 東京RC例会訪問、豊洲市場 第32回 高師浜RC市民ふれあいウォーク |
2017~2018年 小高太三郎会長年度
2018.06.22~ 2018.04.08 2018.02.15 2018.01.25 2017.11.18 2017.09.06 2017.07.27 |
国際大会(カナダ・トロント)会員4名、奥様3名 計7名参加 第31回 高師浜RC市民ふれあいウォーク 創立34周年記念例会 堺かに道楽にて 職場訪問 大阪国際がんセンター及び大阪重粒子線センター 昌原RC 有志来日(2泊3日) 高石かるた完成記念大会(アプラ展示室にて) 2RC(羽衣・高師浜)合同例会 |
2016~2017年 小林英樹会長年度
2016.07.28 2016.09.29 2017.01.26 2017.03.09 2017.03.21 2017.04.09 2017.06.19 |
2RC(高師浜・羽衣)合同例会 ロミタ市の青少年を迎えて ガバナー公式訪問 職場訪問【鉄炮町イオンモール】 創立33周年記念例会(ブルーシンフォニーにて吉野へ) 大韓民国昌原RC創立40周年式典及び第10回調印式の為、会員・奥様 計12名が訪韓 第30回高師浜RCふれあいウォーク開催 大韓民国昌原RCとの親睦ゴルフの為、会員、奥様6名が訪韓 |
2015~2016年 下條 明会長年度
2015.09.17 2015.10.15 2015.11.19 2016.04.10 2016.05.02 2016.05.12 2016.05.27 |
第24回 模型飛行機教室 羽衣小学校 4年生 88名 職場訪問 大阪府警察本部 第25回 模型飛行機教室 高陽小学校 3年生 80名 第29回 高師浜RCふれあいウォーク 熊本地震災害義援金 創立32周年記念例会 京都にて 国際大会(韓国) 会員10名訪韓 昌原RCと交流会 |
2014~2015年 川崎孝雄会長年度
2014.07.31 2014.09.12 2014.10.16 2014.11.20 2015.02.19 2015.02.26 2015.03.19 2015.04.12 2015.06.04 |
2RC(高師浜・羽衣)合同例会 ロミタ市の青少年を迎えて 広島豪雨災害義援金 職場訪問 大阪ガス ガス科学館 第22回 模型飛行機教室 加茂小学校 4年生 101名 創立31周年記念例会 網本本館にて 第23回 模型飛行機教室 高石小学校 3.4年生 96名 大韓民国昌原RC 創立38周年記念式典出席の為 会員6名訪韓 第28回 高師浜RCふれあいウォーク ネパール大地震義援金 |
2013~2014年 本間祥介会長年度
2013.08.01 2013.10.07 2013.10.31 2013.11.21 2013.12.06 2014.03.22 2014.04.13 2014.05.15 |
羽衣RCとの合同例会 PLの花火 串本竜巻被害義援金 職場訪問 明治ヨーグルト館 第20回 模型飛行機教室 東羽衣小学校4年生 フィリピン台風被害義援金 クラブ創立30周年記念式典及び昌原RC姉妹クラブ継続調印式・祝賀会 於 ホテルサンルートト関空 第27回 高師浜RCふれあいウォーク 第21回 模型飛行機教室 清高小学校4,5年生 |
2012~2013年 十代勝利会長年度
2012.08.02 2012.10.04 2012.11.08 2013.03.07 2013.03.19 2013.04.21 |
2RC(高師浜・羽衣RC)合同例会 ロミタの青少年を迎えて 職場訪問 花王㈱ 第18回 模型飛行機教室 取石小学校4年生 第19回 模型飛行機教室 高陽小学校3年生 大韓民国 昌原RC 創立36周年記念例会の為 会員5名訪韓(於 昌原インターナショナルホテル) 第26回 高師浜RCふれあいウォーク |
2011~2012年 寺田為三会長年度
2011.09.09 2011.10.20 2011.11.17 2011.11.24 2012.02.23 2012.03.08 2012.04.22 |
台風12号災害義援金 職場訪問 国立印刷局 タイ王国洪水、トルコ共和国地震義援金 第16回 模型飛行機教室 羽衣小学校3年生 創立28周年記念 一泊例会 神鍋高原 第17回 模型飛行機教室 高石小学校3、4年生 第25回 高師浜RCふれあいウォーク |
2010~2011年 河合 良会長年度
2010.10.21 2010.11.05 2010.11.18 2011.02.22 2011.03.19 2011.03.24 2011.03.24 2011.04.24 |
職場訪問 立杭焼き 奄美地方豪雨災害義援金 第14回 模型飛行機教室 加茂小学校4年生 第15回 模型飛行機教室 清高小学校4年生 大韓民国昌原RCと姉妹提携第8回調印式 7名訪韓 3/17~3/20 東日本大地震・津波義援金 ニュージーランド地震義援金 第24回 高師浜RCふれあいウォーク |
2009~2010年 合田房雄会長年度
2009.09.08 2009.10.15 2009.10.22 2010.01.18 2010.02.08 2010.03.19 2010.04.09 2010.04.25 2010.06.18 |
兵庫県佐用町水害・静岡県地震に義援金 第12回 模型飛行機教室 東羽衣小学校4年生 職場訪問 高石漁港⇔出島港 スマトラ沖地震災害に義援金 創立26周年記念例会 一泊家族例会(山代温泉) 第13回 模型飛行機教室 取石小学校4年生 ハイチ・チリ地震災害に義援金 第23回 高師浜RCふれあいウォーク 宮崎県口蹄疫災害に義援金 |
2008~2009年 舩冨雄三会長年度
2008.07.25 2008.07.30 2008.09.24 2008.11.08 2008.11.13 2009.03.19 2009.04.19 |
岩手・宮城内陸地震災害に義援金 昌原RCより青少年8名受入れ 第10回 模型飛行機教室 高陽小学校4年生 第7組IM(都市連合会)開催、テクスピア大阪 ホスト:高師浜RC 職場訪問 中国南通市 舩冨時装有限公示司 第11回 模型飛行機教室 羽衣小学校4年生 第22回 高師浜RCふれあいウォーク |
2007~2008年 古川敏夫会長年度
2007.08.23 2007.09.09 2007.11.15 2007.11.22 2008.02.29 2008.04.20 2008.05.15 2008.06.16 |
中越沖地震に義援金 大韓民国昌原RCと姉妹提携第7回調印式 (於 済洲島RC) 2泊3日 ホスト:高師浜RC 職場訪問 (川島織物、千總、料亭 八千代) 第8回 模型飛行機教室 加茂小学校 4年生 第9回 模型飛行機教室 高石小学校 4年生 第21回 高師浜RCふれあいウォーク 580名参加 WCSインドネシア(セブ島)視察 3泊4日 8名参加(会員6名、奥様1名、知人1名) ミャンマーサイクロン・中国大地震に義援金 |
2006~2007年 佐伯 光会長年度
2006.07.26 2006.09.08 2006.10.26 2006.11.29 2007.03.02 2007.03.20 2007.05.12 2007.05.27 |
昌原RCより青少年 6名受入れ インターネット電話(SKYPE) 事務局パソコンに導入 職場訪問 信楽 宗陶苑 第6回 模型飛行機教室 取石小学校 4年生 第7回 模型飛行機教室 高陽小学校 4年生 昌原RC 創立30周年記念式典の為、12名(会員7名、奥様4名、事務局員) 訪韓 WCSインドネシア(バリ島)視察 3泊5日10名参加(会員5名、家族5名) 第20回 高師浜RCふれあいウォーク(改称 旧⇒市民ふれあいウォーク) 550名参加 |
2005~2006年 永山健二会長年度
2005.07.01 2005.07.27 2005.09.29 2005.10.31 2005.11.17 2006.03.02 2006.04.16 2006.04.22 2006.05.11 2006.05.12 |
朴有年ガバナー就任式に2名参列(永山会長、田中国際青少年交流委員長) 昌原RCへ青少年5名派遣 (3泊4日ホームステイ) 職場訪問 (大阪府立産業技術総合研究所) パキスタン地震に義援金 第4回 模型飛行機大会 清高小学校 3,4年生 第5回 模型飛行機大会 羽衣小学校 3,4年生 第19回 市民ふれあいウォーク 550名参加 永山会長、田中国際青少年交流委員長が昌原RCの地区大会に参加 「子どもの安全見まもり隊」用帽子作成に寄付金 WCSタイ王国視察 4泊5日12名参加(会員8名、家族4名) |
2004~2005年度 倉橋久雄会長年度
2004.07.28 2004.10.15 2004.10.21 2004.11.18 2004.12.06 2005.02.14 2005.04.24 |
昌原RCより青少年 8名受入れ 大韓民国昌原RCと姉妹提携第6回調印式 (於 昌原RC) 職場訪問 毎日新聞社航空部 大阪空港格納庫 元会員を招いて1000回記念例会を開催 於 羽衣迎賓館 第2回 模型飛行機大会 高石小学校 3,4年生 第3回 模型飛行機大会 羽衣小学校 3,4年生 第18回市民ふれあいウォーク 600名参加 |
2003~2004年 保山政廣会長年度
2003.07.01 2003.08.06 2003.08.07 2003.09.05 2003.10.17 2003.10.23 2003.11.12 2003.11.20 2004.01.13 2004.03.13 2004.04.25 2004.05.23 |
クラブアッセンブリー資料・カレンダーをパソコンで作成 昌原RCへ青少年5名派遣 (3泊4日ホームステイ) 長期交換学生 アンヘル君メキシコへ帰国 スリランカ水害・宮城県地震に義援金 第7回ふれあい収穫祭 芋掘り 加茂小学校1,2年生 職場訪問 (社会福祉法人 神戸老人ホーム、養護老人ホーム 住吉苑) 創立20周年記念親睦旅行(静岡・かんざんじ温泉、1泊2日、夫人同伴) 創立20周年記念事業として、高石市小中学校へ優良図書を寄贈 小学生模型飛行機大会実施 加茂小学校 3,4年生 クラブ創立20周年記念式典及び祝賀会 於 ホテルサンルート関空 第17回高石市民あれあいウォーク実施 国際大会(関西・大阪)へ全員で参加 |
2002~2003年 寺田政夫会長年度
2002.08.06 2002.08.08 2002.08.21 2002.10.16 2002.10.31 2003.02.19 2003.05.18 2003.06.10 |
昌原R.Cより青少年7名受入れ ルミナス神戸船上にて昌原RC、ロミタ市の青少年たちと納涼家族会を行う 長期交換学生 メキシコからAngel君来日 第6回ふれあい収穫祭 イモ掘り 加茂小学生 1,2年生 職場訪問 大阪歴史博物館、NHK大阪放送局 高石駅前B地区 アプラホール前に時計台を寄贈 第16回高石市民ふれあいウォーク実施 加茂小学校1,2年生とサツマイモの苗植え |
2001~2002年 前田俊廣会長年度
2001.10.18 2001.10.25 2002.01.17 2002.03.23 2002.04.18 |
職場訪問 関西ペイント尼崎工場 昌原R.C.姉妹都市提携 第5回調印式 於 ホテルサンルート関空 「なかまの里」重度身体障害者授産施設への建設資金援助 第7組IM(都市連合会)開催、きららセンタービル テーマ「本音で語ろう・・・こ.れでいいのかロータリー」 GSEインドより5名 大阪府農業技術センター・桃山学院大学キャンパス訪問 第15回高石市民ふれあいウォーク 500名参加 市内3RC主催映画会「こどもの時間」 加茂小学校 1~2年生 約150人とサツマイモの苗植え |
2000~2001年 柳楽隆生会長年度
2000.08.31 2000.10.10 2000.10.10 2000.10.19 2000.10.27 2000.10.31 2000.11.10 2001.02.14 2001.05.20 |
市内野外集会所へベンチ6脚寄贈 三宅島災害義援金 岩村記念病院建設プロジェクト 職場訪問 お茶のつぼ市工場見学と講演 薬物乱用防止運動に協力 第5回ふれあい収穫祭イモ掘り 試食会を小学3・4年生と独居老人を招き加茂小で開催 ポリオプラスパートナーの義援金・エルサルバトル、インド大地震に義援金 第14回高石市民ふれあいウォーク実施 |
1999~2000年 森貞雄二会長年度
1999.07.01 1999.08.04~7 1999.09
|
パソコンを使った手作り会報スタート 青少年交流で川端団長、寺田副団長と5名の青少年昌原を訪問 トルコ大地震に義援金 台湾大地震に義援金 災害緊急援助資金の規定を改正 職場訪問 奈良県川上村で元会員の松本氏が村長を努める芸術家集団、匠の聚を訪問 第4回ふれあい収穫祭イモ掘り、(11.15)食べる会を地元の独居老人を招き加茂小で開催 高石警察署に交通安全のビデオを寄贈 昌原R.C.のメンバー来日、四天王寺ワッソ、奈良見物、例会参加 韓国から大阪芸大に留学中の李東建君を、米山奨学生としてスポンサーに 第13回高石市民ふれあいウォーク実施 |
1998~1999年 高橋幹雄会長年度
1998.05.05 1998.10.23 1998.10.29 1998.11.14~15 |
大韓民国昌原R.C.より6名の青少年受入れホームステイを行った 大韓民国昌原R.C.と姉妹提携 第4回調印式(於 昌原R.C.) 職場訪問 ダスキン本社(江坂) ダスキンピア、ラーニングセンター、誠心館、ミスタードーナツの施設を見学 創立15周年記念の企画として米山梅吉記念館訪問旅行 新東洋閉館に伴い事務所を商工会議所4Fに移転 新東洋閉館に伴い例会場をホテルサンルート関空に変更 羽衣青少年センター「花みずき」を再植樹 第12回高石市民ふれあいウォーク実施 インドネシアに簡易水道施設を贈る(2000.6に完成) 第3回ふれあい収穫祭(いもほり) 加茂小、清高小「青空るす学級」を招待 遠藤(悦)会員の畑に加茂小4・3年生と共にサツマイモの苗を植え付け |
1997~1998年 川端茂巳会長年度
1997.08.06 1997.09.27 1997.10.13 1997.10.23 1997.11.08~9 1997.11.16 1997.11.27 1998.05.17 1998.06.01 |
韓国昌原R.C.へ青少年交流の為青少年8名訪韓 「さくら」植樹 大阪府立羽衣青少年センター開所記念に「ケヤキ」を植樹 環境保全の街頭掲示用パネル200枚高石市に寄贈 3R.C.環境フェアー講演会開催 職場訪問 唐津焼鏡山窯、視察他 新世代会議3R.C.合同でインターアクト他、地域の青少年を招いて野外料理で青少年交流を深めた 地区ワールドスクールプロジェクトに協力して「テレカ」「ハガキ」の回収実施 第11回高石市民ふれあいウォーク実施 第2回ふれあい収穫祭(いもほり)取石幼稚園児招待 |
1996~1997年 辻内清一会長年度
1996.08.08
1996.09.26 |
第1回国際青少年交流で昌原R.C.より青少年9名受け入れ 高石市役所に「ムクゲ」の木を記念植樹 秋の交通安全週間 高石警察署へキャンペーン用ボールペン寄贈 職場訪問 JA岸和田営農総合センター視察 第1回3R.C.合同の新世代会議開催 於 羽衣青少年センター 昌原R.C 20周年記念式典に10名参加 第10回高石市民ふれあいウォーク実施 第2回3R.C.合同の新世代会議開催 於 新東洋 第1回ふれあい収穫祭 高石市の心身障害者(児)作業指導所「わかば園」招待 |
1995~1996年 小高太三郎会長年度
1995.07.16
1995.09.21 |
「なみはや国体にむけて高石市民レガッタ」に当クラブより2艇参加 於 府立漕艇センター 交通安全シール高石警察署へ贈呈 職場訪問 大阪府立水産試験場附属栽培漁業センター 高石市内3R.C.親睦ソフトボール大会 於 高砂公園グランド 昌原R.C.と姉妹提携第3回調印式、昌原R.C.より23名来日 於 新東洋 高石市内3R.C.共催環境ポスター展 於 高石市役所ロビー 第9回高石市民ふれあいウォーク実施 高石市内3R.C.共催「野田淳子コンサート」開催 於 羽衣学園 |
1994~1995年 小林英樹会長年度
1994.10.11 1994.10.15 1994.10.27 1995.04.20 1995.05.14 |
交通安全マスコット人形1,000個、高石警察署へ贈呈 インターシティ・ミーティング第7組ホストクラブ担当 職場訪問 関西新空港(税関施設)と、りんくうタウン 昌原R.C.と済周島にての親善交流のため7名訪韓 第8回高石市民ふれあいウォーク実施 |
1993~1994年 幸野睦紀会長年度
1993.09.02 1993.11.14
1994.01.27 |
交通安全マスコット人形1,000個、高石警察署へ贈呈 クラブ創立10周年記念式典挙行 於 高師浜運動場 新東洋 (1)記念講演 Jリーグチェアマン川淵三郎氏 Jリーグ成功への「男の夢づくり」 (2)小学生サッカー教室 (3)記念植樹(高石市役所別館前広場) 職場訪問 西條合資会社(天野酒醸造元) |
1992~1993年 中尾益夫会長年度
1992.09.03 1992.09.25 1992.10.22 1993.04.17 1993.05.09 1993.05.16 |
交通安全マスコット人形1,000個、高石警察署へ贈呈 昌原R.C.と姉妹提携第2回調印式参列のため17名訪韓(於昌原ホテル) 職場訪問 久保惣美術館 昌原R.C.より当地区の地区大会に参席のため11名訪日 第4回キックベースボール大会開催(5/16,5/23) 第6回高石市民ふれあいウォーク実施 |
1991~1992年 田中 勉会長年度
1991.07.11 1991.10.24 1991.11.28 |
高師浜駅前に「さつき」植樹 職場訪問 関西新空港工事現場を船上より見学 同日心身障害者(児)作業指導所わかば園のみなさん 28名を、船上より関西新空港見学に招待 昌原R.C.より16名が当クラブへ親善のため来日 花見と俳句の会を新東洋庭園にて開催 第3回キックベースボール大会開催(5/24) 第5回高石市民ふれあいウォーク実施 |
1990~1991年 米田實豐会長年度
1990.08.23 1990.08.24 1990.11.15 1991.03.17 1991.04.09 1991.04.28 1991.05.12 |
昌原R.C.歓迎、親睦家族会に20名来日 昌原R.C.訪日団、花と緑の万国博に招待 職場訪問 天保山ハーバービレッジ 昌原R.C.創立14周年記念式典に参列のため19名訪韓 高師浜駅前に「松」植樹 第2回キックベースボール大会開催(5/19、5/26) 第4回高石市民ふれあいウォーク実施 (ウォークラリーをふれあいウォークに改称) |
1989~1990年 川西隆之会長年度
1989.09.28
1989.10.12 |
大韓民国慶尚道、昌原市、昌原ロータリークラブ(国際ロータリー第372地区)との姉妹提携調印式挙行 於 グランドホテル新東洋 職場訪問 よみうり新聞高石工場 I.G.F.第7組ホストクラブ担当 第3回高石市民ウォークラリー実施 昌原R.C.創立13周年記念式典に参列のため12名訪韓 女子中学生を対象にキックベースボール大会開催 |
1988~1989年 川上政春会長年度
1988.10.20 1989.01.12 1989.03.25 |
職場訪問 長浜楽市(滋賀県長浜市の街づくり見学) 高石R.C.、高師浜R.C.、新年合同例会にR.I.第372地区、金泰修ガバナーと当地区、平岡ガバナー 列席、席上、昌原R.C.と当クラブの姉妹提携の提案を受ける 寺田稔副会長、田中幹事、昌原R.C.創立12周年記念式典に参列のため訪韓 第2回高石市民ウォークラリー実施 |
1987~1988年 吉村公文会長年度
1987.10.15 1988.04.02 1988.05.15 1988.05.15 |
職場訪問 久保田鉄工堺製作所 1987~’88年度地区大会にて会報優秀賞、ソングコンテスト優秀賞受賞 第1回高石市民ウォークラリー実施 高石市出身の音楽系新卒者による新人演奏会開催 |
1986~1987年 大川高信会長年度
1986.08.07 1986.10.09 1987.03.28 1987.04.16 1987.07.01 |
ロミタ交換学生歓迎及びホームスティ(Chevylさん) 職場訪問 関電堺港発電所 ポリオプラスキャンペーン 街頭募金実施 クラブソング制定。歌唱開始 本年度よりクラブオリジナルカレンダー作製 |
1985~1986年 小池 明会長年度
1985.09.12 1985.09.26 1985.10.03 1986.04.05 1986.04.10 |
高石交通安全協会へ、映画フィルム「シートベルトそれでもあなたはしめないか」寄贈 |
1984.2~1985年 島 安照会長年度
1984.02.02 |
第1回例会開催 創立総会 於 グランドホテル新東洋 国際ロータリーより加盟認証を受ける(認証順位、日本で1604、地区で43。) 国際ロータリー加盟認証状伝達式挙行 於 グランドホテル新東洋 職場訪問 加茂病院、いすず自動車、七星重工業 |
1983.09.13 1983.12.23 |
ガバナー特別代表に高石R.C.井上(敏)会員就任 クラブキーメン選任(島・小池・中谷・平岡) |